※当ブログでは、一部にPR広告を利用しています

お金 全ての記事

【アメリカ投資】インフレの時には国債を購入しよう

株は大下落、そして大のインフレ環境。今は、何に投資をしたらよいの?と多くの人が感じているはずです。私がインフレの際に購入するのが「アメリカ国債」です。「Series I Savings Bonds」と呼ばれる国債は、なんと9.62%(年率)!過去最高の利率です。

Series I Savings Bondsの利率

過去のSeries I Savings Bondsの利率は、下記となります。

  • 9.62%, May 2022
  • 7.12%, November 2021
  • 5.70%, November 2005
  • 4.92%, November 2008
  • 4.84%, May 2008

I Savings Bondsの固定金利は0.00%のままです。このような金利環境では、I Savings Bondsの固定金利がゼロになることはよくあることでした。FRBがゼロ近辺の金利を維持していた2008年から2015年までの7年間、I Savings Bondsの固定金利は6カ月間14回のうち8回がゼロに設定されていました。

I Bondのインフレ率が9.62%、固定金利が0.00%であれば、I Bondの複合金利は、インフレ率9.62%と同じになるのです。

 

Series I Savings Bondsの注意点とメリット

I Savings Bondsの合成レートは、今日のネット銀行や信用組合のCDレートと比べると非常に高いですが、I Savings Bondsのインフレ率は6ヶ月ごとに変わることを覚えておく必要があります。仮に将来のインフレ率が通常の数値に戻ったとしても、今後数年間はIボンドのリターンが競争力を持つことになります。

安全なインフレヘッジを求める人には、I Savings Bondsがおすすめです。I Savings Bondsの良いところは、複合金利がゼロ以下にならないことが、保証されています。つまり、(高インフレの後に発生した)デフレの時期があっても、I Savings Bondsの複合金利がゼロより低くなることはないのです。

I Savings Bondsの主なデメリットは、購入限度額です。個人が1年間に購入できる上限は、TreasuryDirectで1万ドル、IRSの税還付で購入したペーパーボンドで5000ドルです。

過去に購入したI Savings Bondsは、新しいインフレ率を6ヶ月分を得ることができます。この6ヶ月間の開始時期は、I Savings Bondsを購入された時期によって異なります。Iボンドの新しいインフレ率は、発行月から6カ月ごとに適用されます。

例えば、2012年4月と2014年10月に購入されたI Savings Bondsの場合、9.62%のインフレ率が適用されるのは2022年10月です。1999年7月および2000年1月に購入された場合、9.62%のインフレ率は2022年7月まで適用されません。

 

Series I Savings Bondsのまとめ

Series I Savings Bonds購入のまとめになります。

  • 発行日から12ヶ月以内は償還できない。
  • 5年以内に償還すると、3ヶ月分の利息を失う。
  • 金利は固定金利とインフレ率で構成される
  • 固定金利は債券の存続期間中続く
  • 複合利率がゼロを下回ることはない
  • インフレ率は発行月の翌月から6ヶ月ごとに変更される。
  • 新金利は半年ごとに11月と5月の第一営業日に発表される
  • 償還まで利息に対する連邦税が繰り延べられる。
  • 利息は州税および地方税が免除される
  • 教育費に充当する場合、利息の一部または全部が非課税となる。
  • 1暦年、1社会保障番号あたりの購入上限は、TreasuryDirectで10,000ドル、IRSの税還付金で購入したペーパーボンドで5,000ドル。

 

インフレ時期には非常に優れた『Series I Savings Bonds』ぜひ、購入を検討してみてください。購入は、セカンダリーマーケットでは購入できず、Tresuredirectでのみ購入できます。

© 2024 AmeBlog